自立訓練(生活訓練事業)
自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、一定期間、必要な訓練(日常生活動作練習、作業訓練、グループワーク、SSTなど)、生活等に関する相談及び助言、その他必要な支援を行います。利用期間は基本2年です。
対象
65歳未満の身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者等で市町村が認めた方
定員
1日の定員は6名です。
利用時間
基本は1日の利用ですが、半日のみ(10:00~12:00または13:00~15:00)の利用も可能です。
半日利用の場合も、希望に応じて食事をとることができます。
送迎
原則としてご自身での通所、またはご家族の送迎もしくは神鉄緑が丘駅までの駅送迎をお願いしています。
通所手段のない方は送迎サービス(有料)をご利用いただける場合がありますのでご相談ください。
1日のスケジュール (営業日:月~金曜日 ※土日祝は休み)
9:45 | 受入、健康チェック |
---|---|
9:55 | 朝礼 |
10:10 | < 日中活動 > 個別又は集団トレーニング 散歩・作業訓練・園芸 等 |
12:00 | 昼食、休憩 |
13:05 | <日中活動> 個別プログラム・レクリエーション・スポーツ 学習・パソコン・グループワーク 創作活動・日常生活動作練習 等 |
14:50 | 片づけ、清掃、終礼 |
15:30 | 帰宅 |


ストレッチや筋力トレーニングなど体を動かします。


集団で行えるレクリエーションやスポーツに取り組んでいます。


パソコンやタブレット、プリントを使った学習など希望に応じたプログラムを実施しています。


実際の作業をすることで作業手順や仕事の進め方を学び、ビジネスマナーや就労スキルを身につけます。



集団で創作活動をしたり、
話し合いの場で良いコミュニケーションのとり方などを学びます。


身体機能の改善や日常生活活動能力の獲得を目指して訓練します。
お問い合わせ先
三木市立障害者総合支援センター
はばたきの丘
〒673-0521
兵庫県三木市志染町青山1丁目25番地
0794-68-9005
0794-68-9006