生活介護事業
食事や入浴、排泄等の介護や日常生活上の支援を提供します。
生産活動や創作活動等の機会を提供し、身体能力、日常生活能力の維持、向上を目指します。
対象
障害支援区分が3以上かつ65歳未満の身体障がい者、
知的障がい者、精神障がい者等で市町村が認めた方。
(50歳以上の方は障害支援区分が2以上)
定員
1日の定員は20名です。
1日のスケジュール
※ 活動グループにより異なります
介護A | |
---|---|
9:00 | 引き継ぎ、バイタルチェック |
9:55 | 朝礼 |
10:00 (1コマ目) |
入浴(特浴・一般浴) (主に月・水・金) |
集団プログラム① トレーニング (集団体操・散歩など) |
|
10:50 | 休憩(15分間) |
11:05 (2コマ目) |
集団プログラム② 作業 (生産作業、アルミ缶つぶしなど) |
12:00 | 昼食・休憩 |
13:00 (3コマ目) |
入浴(特浴・一般浴) (主に月・水・金) |
個別プログラム (創作活動・トレーニングなど) |
|
13:50 | 休憩(10分間) |
14:00 (4コマ目) |
個別プログラム レクリエーション(火・金) |
14:50 | 帰宅準備 |
15:30 | 帰宅 |
介護B | |
---|---|
9:00 | 引き継ぎ、バイタルチェック |
9:55 | 朝礼 |
10:00 | 入浴(特浴・一般浴) (主に月・水・金) |
体操・トレーニング 散歩 個別プログラム等 |
|
11:35 | 昼食・休憩 |
13:00 | 入浴(特浴・一般浴) (主に月・水・金) |
創作・作業 レクリエーション 等 |
|
14:50 | 帰宅準備 |
15:30 | 帰宅 |
利用者の状態に合わせたトレーニングを行っています
![]() |
ストレッチ等を行っています |
---|---|
![]() |
気候が良い季節に30分程度の散歩に行きます |
楽しく過ごすことができるプログラムを提供しています
![]() |
魚釣りゲーム 魚は利用者の皆さんと作ったものを使っています |
---|---|
![]() |
ボッチャ 他にも色々な障害者スポーツを取り入れています |
![]() |
創作活動 貼り絵や色塗り等を主に行っています |
季節に合った行事を行っています
![]() |
外出活動 近くのスーパーに買い物に行くこともあります |
---|---|
![]() |
節分行事 皆で楽しめる手作りゲームを行っています |
![]() |
浴室 昇降式介護浴槽を使っています |
---|
![]() |
リフト 天井走行リフトを使用して移乗や立位、走行の練習をしています |
---|
食事の紹介


一か月のメニュー表(PDF:72.8KB)
~ おいしく食べていただけるよう、創意工夫をこらしてメニューを考えています ~
お問い合わせ先
三木市立障害者総合支援センター
はばたきの丘
〒673-0521
兵庫県三木市志染町青山1丁目25番地
0794-68-9005
0794-68-9006