訪問看護サービス
ご自宅で安定した療養生活を支援するために、訪問看護ステーションを設け看護師・理学療法士がご家庭を訪問し訪問看護サービスを提供いたします。
- 介護保険・医療保険のどちらでも利用できます
- 訪問看護を必要とする方の状況に応じて、介護保険または医療保険の双方で対応できます。
- 訪問日数について
- ご本人の状態や疾患により、訪問できる日数が変わります。詳しくはお尋ねください。
- 24時間、緊急対応します
- 当訪問看護ステーションでは、状態の変化や病状の観察、緊急の処置、かかりつけ医との連携など、24時間体制をとっています。ご本人とご家族にとって安心して在宅療養できるよう支援します。
三木市社会福祉協議会 訪問看護ステーション
○基本方針
- 信頼
- 訪問看護師は、訪問看護に必要な知識・技術と人間性を磨き、利用者様の人権を尊重し、人間同士の信頼関係を作ります
- 安心
- かかりつけの医師と連絡をとり、利用者様が期待する看護サービスの提供と、安心感がもてる看護に努めます
- 広がり
- 保健・福祉・医療等の関係機関と連絡を図り、利用者様へのサービスが広がるように努めます
○営業日・営業時間
営業日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
営業時間 | 8時30分~17時15分 |
サービス提供日・時間 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 ※緊急時は、営業日・営業時間外でも対応します。 |
○利用対象者
病気や障がいのために、療養生活の支援を必要とする方。乳幼児から高齢者まで、主治医が訪問看護の必要性を認めたすべての方が受けられます。
○サービス内容
ご自宅で安定した療養生活を支援するために、当訪問看護ステーションは看護師(7名)・看護補助者(2名)・理学療法士(1名)が各ご家庭を訪問して、療養上のお世話や診療の補助を行います。(H30年4月現在)
○利用方法
・介護保険でご利用される場合
① 居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)に相談
② 主治医に訪問看護の指示の確認
③ 訪問看護サービスの利用申し込み
④ 訪問看護指示書の交付
⑤ サービス事業所(訪問看護ステーション)との利用契約
⑥ サービスの利用開始
・医療保険でご利用される場合
① 主治医、居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)に相談
② 主治医に訪問看護の指示の確認
③ 訪問看護サービスの利用申し込み
④ 訪問看護指示書の交付
⑤ サービス事業所(訪問看護ステーション)との利用契約
⑥ サービスの利用開始
○利用料金
○おおむねの利用料金をシミュレーション
○サービスの運営に関する規程等
訪問看護ステーション 運営規程(PDF:282KB)
介護保険サービス事業所における虐待防止指針(PDF:127KB)
感染症の予防及びまん延防止のための指針(PDF:375KB)
訪問看護医療DX情報活用について(PDF:315KB)